新型コロナウイルスで経済が落ち込んでいる状況にある観光業の消費を促すために政府が企画した「GoToトラベルキャンペーン」が物議を呼んでいます。
政府は経済を回すために2020年7月22日(水)からの開始を発表しています。
一部の観光業界の方からは期待の声が聞かれているが、新型コロナの感染者が増加している首都圏からの来客を不安視する声も多く聞かれています。
現に東京都では感染者数の増加に伴い、4段階の警戒レベルの最も高い「感染が拡大していると思われる」に引き上げ。
また、ネットサイトでは5日間で9万人を超える人々から「GoToキャンペーンの反対署名」が集まっています。
GoToトラベルキャンペーンとは
GoToトラベルキャンペーンは1兆3500億円もの予算が投じられる巨大プロジェクト。
最大50%還元ということですが、「わかりづらい」との声も上がっているようです。
■キャンペーンの期間
2020年7月22日~終了時期は未定(最長で2021年3月まで)
■キャンペーンの対象となる旅行(個人旅行の場合)
・1泊2日以上の旅行
旅行会社経由で予約する国内ツアー 旅行会社やホテル(民泊を含む)の直販サイト経由などで予約した場合の宿泊費 クルーズ船・夜行フェリー・寝台列車(夜行バスやLCCなどの深夜便は対象外)
・日帰り旅行
往復の鉄道・バスなどと現地での食事や観光体験などがセットとなったツアーを旅行会社経由で予約した場合
■還元率
旅行費用の約半額を還元。
旅行費用の35%は費用が直接割引かれる。
残り15%は旅行先で使える地域共通クーポンとして還元される。
地域共通クーポンは、紙の商品券ないし、電子クーポンとなり、旅行先の都道府県かその都道府県に隣接する都道府県の加盟店(土産物店、温泉、遊園地、水族館、遊覧船、ローカル鉄道、タクシーなど)で旅行期間中にかぎって利用できる。
■還元額の上限
1泊2日以上の旅行 1人1泊あたり最大2万円
日帰り旅行 1人あたり最大1万円
■Go To トラベルキャンペーンのスケジュール 7月22日(水曜)
キャンペーンの対象期間がスタート7月27日(月曜)
旅行会社、ホテルなどキャンペーンへの準備がととのった事業者から、順次キャンペーンの受付を開始9月1日以降 (日程は後日発表)
地域共通クーポンの発行を開始 最長で2021年3月まで キャンペーンの対象期間が終了(キャンペーンの予算が消化されれば前倒しで終了する可能性もある)
■利用回数などの制限は?
利用回数・宿泊回数・連泊の日数などの上限はない。
■すでに予約してしまってもキャンペーンの対象になる
なお、キャンペーンの開始以前に予約した商品でも、旅行そのものがキャンペーンの期間(2020年7月22日以降の出発もしくは宿泊)に含まれている場合、以下の申請をすることで、キャンペーンの恩恵を受けることができる。
これはキャンペーンのために大量にキャンセルが出ることを防ぐための方策である
以下の書類を事務局に郵送もしくはオンラインで提出。
・申請書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
・領収書(原本)
・宿泊証明書(宿泊時に宿泊施設から入手)
・個人情報同意書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手) これらの詳細については国土交通省のホームページに掲載されている資料で確認できる。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf
引用元:文春オンライン
なぜ今やるの?中止・延期の可能性は?!
新型コロナウイルス感染者が再び増加しているこの時期になぜ「GoToトラベルキャンペーン」を実施するのか?
中止・もしくは延期という判断をするのは無理なのか??
全国区ではなく、近隣の地域への旅行など内容を変更しての実施はだめなのか。
どうしてもこの時期にこの内容でやらなけれないけない理由があるのでしょうか・・・
何か公には出来ない深い理由があるのかもしれません。
ただ、非常に厳しい状況に置かれている観光業界からは「このGoToキャンペーンに非常に期待をしている」との声も聞かれています。
もしかしたらこの時期だからこそやらなくてはいけないのかもしれません。
しかし、人の移動があれば感染が広がるのは必然です。
やはり不安を感じる人が多くいるのは当然のことだと思います。
個人的にもこの時期の「GoToキャンペーン」は恐怖しかありません。
経済が回る前にとんでもないことになってしまうのではないかと・・・非常に不安です。
本当に7月22日から開始するのか??
今度も政府の動向から目が離せませんね。
【GoToトラベルキャンペーン】賛成or反対?
GoToキャンペーンに関しては、ネット上で様々な意見が飛び交っています。
賛成派と反対派の意見をいくつかまとめてみたいと思います。
世間の反応「賛成派」の意見

『GoToキャンペーン』賛成
経済も大事だよ!リストラ 解雇 倒産 破産 貧困
給料未払い
年金運用赤字17兆7072億円😰日本を豊かにして老後も教育も医療制度も給料も安心できた方が心
がずっと穏やかになる🌱— S9292🤍 (@puuunipuni28) July 16, 2020
GoToキャンペーンの賛否がいろいろとありますが、旅行により経済を動かすことは賛成です。
でも、CRANDSは参加いたしません。
理由は、もともとキャンペーンなどの料金がお得になるものには参加しない方針だったのと、今回のキャンペーンについての情報が今でも把握できていないからです。— すずきりょう / CRANDS / Kaag project / cochiデザイン二級建築士事務所 (@cochi_ryosuzuki) July 16, 2020
反対してる人はお金がないから行けないから妬みにしか思えん
既にキャンペーン関係なく富裕層は旅しとりますよ
ただ言わないだけ
子供にも黙ってるように親が言ってるだけ高級旅館は土日
7月から9月まで満室だよネットの中だけでキャンペーン中止賛成論過熱してるのが不思議
— Y&S mum (@YandSmother) July 16, 2020
グッとラック、画家の中島健太さんはGotoキャンペーン賛成で、至極真っ当なことをおっしゃっていると思った。
健康な人で経済回さなきゃいけないし、いつまでも、感染怖いとか、言ってられないし、感染者出たら出たで、絶対に責めたりせず、きちんとしかるべき対応をするしかないと思う。— 521系新快速七尾行 (@13_26_17) July 15, 2020
gotoキャンペーンは賛成です。
行きたくない人は行かなきゃ良い。
逆に政府が旅行を控えてくださいって言ってしまうとまた正義マンたちが出てくるから行きやすい雰囲気作るのは良いと思う。
きっと新婚旅行とか記念旅行とか、いっぱい我慢した人もいるだろうし、経済も厳しいから。
私は行かないけど。— じるぱんまん!!! (@Leonardship7) July 15, 2020
主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も
つまり「何万人が賛成/反対しています」という数字には全く意味がありません。https://t.co/tUYrgdJcMu #GoToキャンペーン— あらごん (@arag_on) July 15, 2020
朝からテレビは #GoToキャンペーン 大反対やってるけど、地方の観光業の方は諸手ではないにしろ賛成の声もあるのにこれを潰していいの?
旅行に行きたくないなら行かなきゃいいだけで反対中止を求めるのはなぜ…?
来て欲しい観光業者と対策をしっかりしてそこに行きたい人が旅行すればいいのでは?— ぱにっくぽにーP@大湊提督 (@PanicPony) July 15, 2020
コロナで経営危機の人達は可哀想。
相手がコロナで、異議を言うと叩かれる。
こんな精神的に追い詰められることありますか?
普通のリストラ、失業よりも自殺考えてしまう人が多いように思います…
GOTOキャンペーンだって、賛成している都府県の方が多い。
来てほしくない店は個人的に閉めたらいい。— パックママ (@palryom) July 15, 2020
政府がひよってgotoキャンペーンが中止されませんように。賛成意見も耳に届けられますように。
— 旅人 (@tabibitravel) July 15, 2020
GoToキャンペーン賛成派。
たしかにキャンペーン中止は、観光業種、農業、水産業などにも大きく響く。
自分もGoTo反対派でしたが、それは不利益の無い人間の意見に過ぎないと反省した。
受け入れ側も怖いながら食うためにやらざるを得ない。
PCR検査&抗体検査を実施してから外出は徹底で。
— 瓦版やのそな (@sktkcontact) July 15, 2020
コロナ不況いまだに終わらずだね。
わたしはGOTOキャンペーンは賛成派なのですが
どうしていけないのでしょう?
確かに感染者数は増加しています。
それはPCR検査の数が増えたから。
死亡者数が減っていることに気づくべきです。#Said— きらりん@工場勤務で頑張っております!! (@kirarin_1005) July 14, 2020
GOTOキャンペーン反対とは言うけど、下呂に住んで観光業を営んでるうちの親は「なんでもいいから来てくれ」「こっちはコロナで収入が法律ギリギリまで下がってるんだ」「先日の大雨で道も潰れたんだ来てくれ」って言ってるのでみなさん下呂温泉来てください。けっこう深刻です。
— 由池スイ (@ElissaPlus) July 15, 2020
Gotoキャンペーン、みんな反対してて賛成派の俺の居心地めっちゃ悪いなあ。。。
たった1000人しか死んでないウイルスで経済殺す判断をするのが俺にはわかんないなー。
— コメ🐧 (@MD30HONDA) July 13, 2020
世間の反応「反対派」の意見

私は東京都民です。
なんなら宿泊施設をやってます。
コロナの影響で売上が全然ないです。
GoToキャンペーンあった方が売上は立ちます。
それでも、私はGoToキャンペーンに反対します。
他県に感染させないために東京から出ません。以上、これが私に意思表明です。
— 寛容神 (@kanyoshin) July 14, 2020
#GoToキャンペーンを中止してください
アベノマスクも国民があんなに反対したのに、全国に配られました。GOTOキャンペーンも反対しているのにコロナ菌を全国にばら撒こうとしています。だったら定額給付金10万円をまた全国に配って下さい❗️— トド (@yokausha) July 13, 2020
観光地に住んでビックリした事
高知県に住んでるけど
私の周りのローカルさん
東京やら海外は行ってるけど県内の例えば動物園とか
温泉とか水族館とか
行った事ない。って人多いねん#GoToキャンペーン
やっぱまずは自分の住んでる
地域活性化から始めたら
どないやろ?🤔いきなり遠方は反対やね
— なおちん (@azuazu78037996) July 14, 2020
僕の趣味は旅行だけど、「Go Toキャンペーン」は反対だな。
こんな時期に動く人たちって、言わずと知れてるでしょう。
税金で感染を拡大させるとか、考えられません。
安倍総理が言い間違いられましたが、まさに「強盗キャンペーン」ですよ。#GoToキャンペーン pic.twitter.com/SOEW2HXf20— 真鍋輝彦@広島の税理士 (@manabe_teruhiko) July 14, 2020
自分の願いを、総理官邸にメールした。
色んな意見あると思うけど、私はGOTOキャンペーンは反対だ pic.twitter.com/qmgh62srmW— ちよすけ・᷄ㅂ・᷅ (@aquarius_2chiyo) July 10, 2020
来週の4連休
大幅移動の旅行は反対!
旅行するにしても、県をまたがないで同じ県、市内で遊びに行けばいいんじゃ?
東京ばかり感染者増えてるのは、サーモで見ると、人の流れが地方から都心に来てるからだよってニュースでやってた
それを東京が叩かれるのはおかしいでしょ?#GoToキャンペーン
— すぅこ (@suekosun) July 12, 2020
経済を回すべきなことはわかるけどGo Toキャンペーンだけはやめてほしい。ただの感染拡大キャンペーン。もっと他の方法を考えるか、完全終息してからにしてほしい。#GoToキャンペーン #GoToキャンペーンを中止してください
— 五月雨@9月入学反対 (@fdydCD9k8geenxK) July 11, 2020
コロナ感染拡大して、先行きが見えない中、何故今go toキャンペーンなのか?今金を使うべきは、感染対策と医療機関と医療スタッフに対して。国民は安心できれば、お金を払っても旅行に行く。
もうこれ以上無駄な税金を使わないで下さい。#GoToキャンペーン に反対します。— T.Suzuki (@TSuzuki37636014) July 10, 2020
#GoToキャンペーン
地方を守るため、Go toキャンペーンに反対します。
開始するのは、今ではないです!以前、Twitterで炎上した投稿が少なからず政府に影響を与えたことがありました。ぜひ、今回もそうなることを願います。
— ARIA (@ARIA97650542) July 10, 2020
GoToキャンペーン、抗議の声が多くあがってるの、もっともだと思うし、賛成か反対かと言われればもちろん反対なんだけど、なんつーか、いま旅行推進キャンペーンをやろうという、それも政府主導で、予算つっこんで、というのが、意味わからなすぎてクラクラする。 #GoToキャンペーン予算を補償に回せ
— クーコ (@kuko_stratos) July 11, 2020
GoToキャンペーンに反対します!
感染を広げて、医療関係者への負担が増え、高齢者、持病をお持ちの方への感染リスクを上げるだけです。— まきまき (@yDJ9vjJsHU0dt0k) July 16, 2020
東京都等の感染拡大が騒がれており特定業種が休業要請されようとしてる中でGotoキャンペーンって。
ふざけているのか?
この状況下では、いくら共存と言っても国民の安全、健康等を軽視している。
今、そんなキャンペーンは、すべきでない!#GoToキャンペーンを中止してください#安倍やめろ— 佐藤 真@ナイト産業を守ろうの会 (@kashii_sougou) July 16, 2020
GoToキャンペーンでどれだけコロナが蔓延するか、結果としてどのようなダメージがどれだけ発生するか
— サブカルカオマンガイ (@kadath_bot) July 16, 2020
政府の人
こんなこと言いたくないけど
GoToキャンペーンはもう少し先にして欲しい。
目的地を大切に思う人ほど使えないキャンペーンになってしまうよ!#政府の人へ#GoToキャンペーンはやめてください#コロナがおさまってから#やめる勇気— おぉかわ🙂 (@burikinolion) July 16, 2020
東京新宿舞台クラスターで劇場側の要請無視が話題ですが
こういうガイドラインを守れない東京(風俗、飲み屋など)からGoToキャンペーンされては地方は困ります
舞台クラスターは全国に拡散し家族感染まで引き起こしてるのです。
旅行業界のためにといいますがどの業界も経済状況は厳しい— おまえのかあちゃんツーブロック禁止にしたるぞ (@zyasuo1) July 16, 2020
GoToキャンペーンは、想像以上に消費者側である人間からすれば、内容が良い。
しかし、これで救済されるのは有名どころの観光名所。
地元で還元しようとしても地元の有名どころが助かるだけ。
そうではなくて、コロナで打撃を受けた観光業全体を助ける案が必要なのではないのか。#GoToキャンペーン— オオタキイ (@AzEJdxhFAPNBpbZ) July 16, 2020
まとめ
今回は「【GoToキャンペーン】賛成or反対?なぜ今??中止できない理由は?!」という内容でお伝えをしました。
経済を回すためには必要!だがこの時期なのか?という、なにか複雑な思いがしてしまいます。
非常に難しい問題だと改めて思いました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
