2020年台風10号(ハイシェン)は大型で非常に強い勢力を保ったまま進行しています。
9月6日夜から7日にかけて、九州にかなり接近し今まで経験したことのない記録的な暴風や高波・高潮・大雨となる恐れ。
気象庁は最大級の警戒を呼びかけ、決して油断せず事態が悪化する前に速やかに安全な場所へ避難するようアナウンスをしています。
【2020年台風10号】屋久島に最接近!
大型で非常に強い #台風10号 は、屋久島の南西の海上を北上しています。6日夜遅くにかけて、非常に強い勢力で #鹿児島 県本土や種子島・屋久島地方に最も接近する見込みです。
現在、奄美地方南部を除く県内のほとんどが風速25メートル以上の暴風域に入っています。https://t.co/Xmk8cDYAFv— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) September 6, 2020
気象庁によると屋久島にはこのあと台風がもっとも接近する見込みとのこと。
気象庁は6日、鹿児島県屋久島北部付近で同日午前11時40分までに1時間に120ミリ以上の雨が降ったとし「記録的短時間大雨情報」を発表。
屋久島では最大瞬間風速60メートルの猛烈な暴風が予想されており、これまでに降った大雨により土砂災害の危険性も高まっています。
風速80mはやばい。命を守ろうね。 pic.twitter.com/f9CVwen2Ro
— 雨雲(命を守る行動を!) (@xAegvg0JipIY0hD) September 4, 2020
想像もしない被害が起こる可能性もあります。
最新の情報を確認しつつ身を守る行動をするようにして下さい。
本当に危険な台風が迫ってきています.
台風10号は6日9時には中心気圧915hPa,最大瞬間風速80m/s(時速288km)の特別警報級の勢力に.沖縄・奄美・九州では極めて危険な状況になることが予想されています.「いままで大丈夫だったから今回も大丈夫」という考えは捨ててください.必ず万全の備えを!! pic.twitter.com/vSvxLK1hZf— 荒木健太郎 (@arakencloud) September 4, 2020
観測史上最悪の被害!家屋倒壊・命の危険も?!
すでに暴風域に入っている、鹿児島・屋久島では、15時現在、猛烈な風が吹き付け横殴りの雨が降っています。
これまでの経験が通用しない台風10号。引き続き厳重な警戒を続けてください。#屋久島#台風10号#バンキシャ取材中 pic.twitter.com/5TKo9614bz— 真相報道バンキシャ! (@bankisha) September 6, 2020
屋久島の風下で雲が凹んでることが分かる pic.twitter.com/rJ4OkkPx3Z
— WeatherModels (@weather_models) September 6, 2020
屋久島での最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルと予想されています。
一部の住宅や電柱が倒壊したり、建物の一部が広い範囲に飛散したりする恐れもあります。
屋久島、削れるんじゃなかろうかと思うくらいずっと赤い…。 https://t.co/pt1zWruqL2
— .rea (@rie60005552) September 6, 2020
屋久島ではこれまでの大雨で土砂災害の危険性が非常に高く「土砂災害警戒情報」も出されています。
この大雨は明日まで続く見通しで今後降る雨の量は500ミリと予想されています。
さらに災害が起こる危険性が高まっていくため、今後も命を守る行動をする必要があります。
最新の情報を確認しつつ、最大級の警戒を取り続けて下さい!
高波・高潮の警戒も!
7日にかけて沖縄・奄美・九州・四国では10メートルを超える猛烈なしけとなり、近畿や東海でも大しけとなる見込み。
奄美地方や西日本では記録的な高潮となっており、海岸付近や河口付近で大規模な浸水の恐れが!
危険な場所には近づかず、早めに高台や高い場所への避難をお願いします。
まとめ
「【台風10号】屋久島に最接近!観測史上最悪の被害!命の危険も?!」という内容でお伝えをしました。
猛烈な台風10号はこのままの勢力を保ったまま、9月7日には九州へ接近となります。
夜間も大雨・暴風・高波は続くと思われます。
最大限の警戒をしつつ、命を守る行動を最優先に行って下さい。


