8月31日(月)に小笠原近海で発生した熱帯低気圧が発達しています。
気象庁は24時間以内に台風10号に発達すると発表。
欧米の予測データによると9月6日~7日頃に歴史的な規模の勢力で西日本、近畿地方を直撃する進路となっています。
今回の台風10号は「昭和の三大台風」と呼ばれる物のひとつ『伊勢湾台風クラスの規模』になるのではないかと言われています。
伊勢湾台風並の勢力とはいったいどの位の規模でどのような被害が出る可能性があるのか調べてみたいと思います。
2020年台風10号(ハイシェン)の進路といつ接近?
小笠原近海の熱帯低気圧は明日2日(水)までに台風10号となる見込みです。海面水温の高い領域を進み、かなり発達して日本列島に大きく影響するおそれがあります。最新情報の確認を欠かさず、最悪のケースに備えた対策が必要です。https://t.co/b9Y7du8CdC pic.twitter.com/nOb9wsTJOc
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 1, 2020
日本のはるか南海上では対流活動が活発な状態、また海面水温の高い状態が続いているため今後も台風の発生が相次ぐ恐れがあります。
台風10号のたまごは不安定な進路を取りながら発達し続け、日本の本島を目指し進む見通し。
現時点の見通しとしては正式に発達した場合、日本列島に接近するのは9月5日以降とのこと。
今夜には発生予想の台風10号は今週末から来週早々に接近へ
今夜には発生予想の台風10号
GSM GFS ECMW いずれも今週末から来週早々西日本接近を予想しています。
気象庁の週間アンサンブル予想図https://t.co/96G0Szg3dj
では、6日夜に四国から紀伊半島付近に接近させています。 pic.twitter.com/fnhkEA4m03— gpvweather.com (@gpvweather) September 1, 2020
ただし先に発達した台風9号の影響により、10号は西寄りに進路をとるとヨーロッパの台風情報では計測されているようです。
そのまま西に進路を進めた場合、日本列島への影響は少ない可能性もあり得るとのこと。
ただし、まだ先の予報なため今後の気圧や気温・風の影響で大きく進路は変わる見通しなので十分に注意が必要です。
伊勢湾台風並みの規模とは?!
見てはいけないものを見てしまった。
すでにネット界隈ではざわついているので私もツイートしちゃいますが、台風10号候補の勢力と進路がヤバすぎる。
欧米の予測データによると、9月6~7日ごろに伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路になっています。 pic.twitter.com/Uj6ZFSAMjK
— アバンギャルド河津⛅ (@makotokawazu) August 31, 2020
今回の台風10号、伊勢湾台風並みの勢力と言われていますがいったいどの位の規模なのでしょうか?
伊勢湾台風(台風15号)が起きたのは今から61年前の1959年(昭和34年)9月26日です。
今の若い方にしてみたら「伊勢湾台風並みの勢力」と言われても、いまいちピンとこないかもしれません。
伊勢湾台風とは
61年前和歌山県潮岬付近に上陸した大型台風でそのまま北東へ進み名古屋の西を通過。
紀伊半島や東海地方では最大風速が秒速30m以上の風が吹き荒れました。
特に名古屋市から四日市にかけての沿岸部には東京湾平均海面上約4m以上の高潮が襲い海岸堤防が各所で破られ死者数約5000人を出し日本の台風史上最悪の被害が出たと言われています。
当時は今のようにSNSがあったわけではないのでリアルタイムの被害状況についてすぐに把握することは出来ず、まさに経験したことのない大変な災害だったことは想像できます。
【伊勢湾台風から60年】1959年9月26日の深夜、超大型台風が名古屋の海抜ゼロメートル地帯を襲いました。記録的な高潮で堤防が決壊、貯木場の巨大な木材が大量に流出。5,000人以上の命が奪われ広範囲で長く浸水する甚大な被害に。当時の番組や映像はこちら #伊勢湾台風 #高潮https://t.co/FgjH3Yn1BF
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 25, 2019
台風10号に対するネットの反応
破壊的暴風。沖縄の家は長年の台風に耐え、淘汰を潜り抜けた実績のある建造物です。しかし今回の台風9号は桁が違います。沖縄の無事を祈ります。そして全国の皆さん、次の台風10号は日本本島直撃の可能性が高そうです。沖縄の様子を目に焼き付けてください。警報が出れば躊躇なく避難してください。 pic.twitter.com/bHDEZnE9jg
— ユクサ・ターヤ@本当の国益を考える (@koueki2) August 31, 2020
九州、四国及び本州九州寄りにお住まいのフォロワーさん
台風10号が非常に強いとありますが、
950hPaが昨年の千葉です。
それより強い恐れがあります。倒木停電断水瓦マシンガン瓦礫RPG自販倒れ機横の空き缶入れが車のドアを凹ませ屋根が飛び出してコンビニ看板は倒れる。
— まったりぐろっく@猫アレルギー持ちでもモフりたい (@mataguro17) September 1, 2020
台風9号はあす九州に接近。台風の中心ばかり目をいくのではなく、進行方向右側は風が強い&大型ということを考慮して備えを。
台風10号は、今夜のうちに発生の発表がある予想です。
気象庁から精度の良い台風進路図が出ますので、そちらの情報を信頼して備えの目安にして下さい。— 蓬莱大介(読売テレビお天気) (@daisukehourai) September 1, 2020
いま沖縄に猛威奮っている台風9号と間もなく10号になりそうな熱帯低気圧 こいつは本州に近づきそうなので厄介な台風になりそうな気配 #台風9号 #台風10号 pic.twitter.com/TV0be5KnL2
— Hitoshi Matsunaga (@galleryfurano) September 1, 2020
明日にも台風10号になる見込みの熱帯性低気圧、昨日の予報よりも西側にずれて収束してきています。
海水温の高い所を通りますので、勢力を維持してヤバい勢力で日本に向かってきます。プロレス的に言えば『これ、マジ!』『tranquilloじゃ居られない』状態で被害はNo Limitです! pic.twitter.com/ttb6b3UQYP
— miyachang (@miyachang371) September 1, 2020
台風10号の動向にご注目下さい。現在の予測では愛媛県から豊後水道を通るルート。瞬間最大風速は86メートルが予測されています。このアプリは有効です。早めの避難を心がけて下さい。#台風10号
Windy: 最大瞬間風速https://t.co/Wedb8Hican
— 梵 (@ombon8) September 1, 2020
台風10号、とある会社が本社機能移転したところへ直撃コースじゃないか? pic.twitter.com/dRVEDBRkmW
— プレりゅん (@preryun3) September 1, 2020
元年に気候管理が下手と言われた令和ちゃんがまた話題になっているようですが、振り回されないようしっかり情報を確認して備えましょう。
■台風10号は2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれhttps://t.co/jeGHNdKXlM
■ 台風9号情報https://t.co/O9PSwZ5R0E pic.twitter.com/ipuWsn4IWQ— 山岸愛梨🦀ウェザーニュースキャスター (@airin0609) September 1, 2020
まとめ
「台風10号(2020)伊勢湾台風並みとはどの位の被害なのか?!」という内容でお伝えをしました。
台風9号の上陸により、沖縄県では瞬間風速70mという想像を絶する暴風により停電等の被害が出ています。
台風10号は9月6日あたりに最接近もしくは四国近畿から大阪に直撃との予想が出ています。
住民の皆様には早めの備えや避難準備、ハザードマップの確認をしておいて下さい。
また、最新の情報を確認し台風対策を行って下さい。
