安倍晋三首相が発言した「オンライン帰省」が話題となっています。
ネット上では「新しいアベノ造語!」「出た!晋三語(新造語)」「どんな意味?」と少し皮肉を込めたツッコミをされている方も多々みられます。
今回はそんな話題となっている「オンライン帰省」について調べてみたいと思います。
「アベノ造語」オンライン帰省とは?!

「オンライン帰省」初めて聞くワードのため、話題となりざわつきましたが早くいえば「今年のゴールデンウィークは帰省はせず、ビデオ通話を使って実家に帰った気分になって!お願いだから外出自粛に協力して!!」という意味ではないかと思いました。
安倍首相が考え出した造語ですね。
(もしかしたら誰かがアドバイスされている可能性もありますが・・)
いわゆる「アベノ造語」「晋三語(新造語)」と呼ばれているものです。
この安倍晋三首相の発言を受けネット上では
少し笑ってしまうようなさまざまな意見がありますが、以外に定着して今後、普通に会話で使われていくかもしれませんね。
安倍晋三首相・小池百合子都知事は横文字がお好きなのか、今後もどんな言葉が飛び出してくるのか少し楽しみな気もします。
「オンライン帰省」意味不明とSNS上でツッコミ?!
島根の両親に
「総理がテレビ電話にしろって言っちょるけん、連休は帰れんわ」
と、伝えたら
『そうか!!分らんけん、テレビ電話付けに来てくれ』
と言われた…
#オンライン帰省 pic.twitter.com/7jQnm4tma5— kossy@通話時間タイマーの作者さん (@AnpanKossy) April 22, 2020
ビデオ通話でオンライン帰省て、それただのビデオ通話やないか pic.twitter.com/eM3c8uChg0
— なおさん (@naosan999) April 23, 2020
「オンライン帰省」という漫画を描きました。1/3 pic.twitter.com/hbPNWQ3tYv
— 津山ぬい (@nui_tsuyama) April 24, 2020
「オンライン帰省」
おはようございます😇オンライン帰省と聞いて、肉体を捨てバーチャル生命体となりネットを通じて実家に帰るのかと思いきや、単なる実家とのビデオ通話だったのね☺️
感染拡大防止のため、大型連休は帰省を控えましょう🤗久しぶりに身内と会って団欒したい気持ちはわかるけどね😭 pic.twitter.com/oulMt1FOsP
— 漫画中小企業物語@毎日更新中 (@hakochan190908) April 22, 2020
🐈この週末は家電量販店に
『オンライン帰省ください』って
御年配の方が増えるのでは?そもそもオンライン環境を設定している
おばあちゃんが想像しにくい『インターネットください』って言われる
店員さんの話もあるけど
『電話で話す』のがより現実的だよね🍀— しらたま主任@応援癒し猫 (@Siratama_top) April 25, 2020
『オンライン飲み会』
うんうんわかるよ。
『オンラインレッスン』
全然わかる。
『オンライン塾』
うんいいと思うよ。
『オンライン帰省』
いや、ただの電話やないかい。#飲食物で頭文字に生ってつけたらいいみたいなノリやめて
— 初音組@相互フォロー (@mikulovevokalo) April 25, 2020
オンライン帰省って言葉
うちの田舎の両親
たぶん意味不明やと思う😂#ただの独り言— びくとり🌷|ω`) (@bikutori_no_pan) April 24, 2020
安倍さんオンライン帰省はちょっと意味不明すぎるぞw
— たまに在宅してるふーさん (@fuuuusanpanda) April 22, 2020
オンライン帰省をオンライン規制と思って慌てる人いたり??
私だけか笑
でも、オンライン帰省ってなに?!ちょっと意味不明。— shino⭐︎♪ (@watashinonabe) April 22, 2020
ストリートビューによる「オンライン帰省」が話題に!

意外にもストビューを使っての「オンライン帰省」を楽しまれている方が多いようです。
大変な時期でもこうやって楽しみを見つけられるってすごく素敵なことですね。
あらためてストリートビューという機能は凄い!まだまだいろんな使い方がありそうです。
「オンライン帰省」と聞いて、Googleストリートビューで以前住んでいたあたりを開いてみたら、母親と去年亡くなったわんこが写ってて「あぁ…」ってなってます。 pic.twitter.com/cYN21Z9UJA
— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) April 22, 2020
オンライン帰省って、、、
いまの自分にはモヤモヤ過ぎる!!でもストリートビューで実家みたら数年前に亡きワンコが振り返ってガン見してた😄
何にでも興味もつワンコだったな😁 pic.twitter.com/fXJP7nTekH— うる✨札幌ハムプロ✨ (@tabinchu123) April 22, 2020
ストリートビューで #オンライン帰省 してみたら、実家のかーちゃんが近所の野良仕事手伝ってた😀
ますます帰りたくなった😢 pic.twitter.com/LMLFrCATY0— モジュラーシンセ情報局 (@modular_synths) April 23, 2020
#オンライン帰省 ストリートビューで帰る。休憩のためP.Aへ。(なぜか急に晴れた) pic.twitter.com/XB7qfIPNIH
— ていそ (@yskb_teiso) April 22, 2020
家族LINEにふざけてオンライン帰省してるってストリートビューのスクショ送ったら弟が同じ場所の写真撮って送ってくれて泣きそう😭✴#オンライン帰省 pic.twitter.com/NhdYobmbip
— 六畳一間の陽姫 (@6jomanoyouki) April 23, 2020
オンライン帰省しようとGoogleストリートビュー見たんだけど 既に実家無かった( ¯ω¯ )#オンライン帰省 pic.twitter.com/LRmjGd8VhT
— らんまるส้้้้้้้้้้้้้้้ (@Sirius_0001) April 25, 2020
#オンライン帰省
ストリートビューで帰省すると廃車した父の車に会える。
顔に認識されたのか何故かバケツにぼかしがw pic.twitter.com/2XdnshEqzL— ★ヒジヤン★ (@hijiyan_jp) April 23, 2020
実家の墓は道路沿いにあるので、ストリートビューで毎日オンライン墓参り('-'* #オンライン帰省 pic.twitter.com/ZYXnVAB2Y3
— プロメテウス (@Prometheusjp) April 23, 2020
アベノ造語「オンライン帰省」についてまとめ
今回は話題となった安倍首相が発言された「オンライン帰省」についてお伝えしました。
安倍首相ご自身が考えられたのかわかりませんが、確かに今オンライン飲み会やオンライン会議などが日常的に行われているため、分かりやすいように「オンライン」という言葉を使われたのかなと思います。
それが、こんなにツッコまれることになるとは・・・
安倍晋三首相ご自身もこんなに話題になるとは思ってもいなかったのではないかと思います。
違う意味で話題となってしまいましたが、今年のGWは「オンライン帰省」ステイホームでコロナ感染拡大を阻止しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。

