デジタル手続法の改正により2020年5月末(予定)でマイナンバーをお知らせするために送付されていた「通知カード」が廃止となるようです。
10万円給付金の手続きもあるためか、現在全国の役場に変更手続きをする人が殺到しています。
完全に「密」の状態のようです。
その様な状況を受け、ネット上では「なんでこの時期に?」「なぜ今なの?」と疑問・批判の声が多数上がっています。
今回はマイナンバー通知カード廃止とはどういうことなのか?そしてどうなる?いったい何が変わるのか調べてみたいと思います。
マイナンバー通知カード廃止 どうなる?何か変わるの??
通知カードとは個々のマイナンバーをお知らせするものでマイナンバーカードとは異なるものです。
マイナンバー通知カードについている申請書で申し込みをし、マイナンバーカードの発行となります。
※マイナンバーカードはネットでも申請できます。
そのため通知カードが廃止になっても特に問題はなく何も変わらないと思います。
各、地方自治体は以下のように通知をしています。
通知カード廃止後、記載事項(氏名、住所、生年月日、性別)の変更手続きができなくなります。
廃止後に通知カードをマイナンバーを証明する書類として使用するためには、カードの記載事項が住民票と一致していなければなりませんのでご注意ください。
通知カードの記載事項が変更した方は、令和2年5月22日までに変更のお手続きをしてください。
通知カード記載事項変更の手続き
下記の必要なものをお持ちいただき、受付場所へお越しください。
必要なもの本人もしくは同一世帯の方が届出する場合
本人もしくは同一世帯員の通知カード、本人確認書類(※下記参照)印鑑(シャチハタ不可)
法定代理人が届出する場合
本人の通知カード、代理人の本人確認書類(※下記参照)代理権を確認できる戸籍謄本や成年後見登記事項証明書等(戸籍謄本は本籍地が釧路市の場合は省略可)
代理人の印鑑(シャチハタ不可)
任意代理人が届出する場合
本人の通知カード代理人の本人確認書類(※下記参照)
委任状、代理人の印鑑(シャチハタ不可)
~本人確認書類~
【1点でよいもの】
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付き)、身体障害者手帳など官公署発行の顔写 真付きのもの。
【2点必要なもの】
「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載された健康保険証や医療受給者証、年金証書など。通知カードの再交付申請
通知カード廃止後は再交付申請ができなくなります。
再交付が必要な場合は、令和2年5月22日までに再交付申請のお手続きをしてください。通知カード廃止後のマイナンバーを証明する書類
マイナンバーカード(申請から取得するまでに1ヶ月から1ヶ月半かかります)
マイナンバーが記載された「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」
通知カード(カードの記載事項が住民票と一致しているもの)
通知カード廃止後のマイナンバーの通知方法
出生等で新たにマイナンバーが付番された方には個人番号通知書によりマイナンバーが通知される予定です。
個人番号通知書はマイナンバーを証明する書類として使用できません。
マイナンバー通知カードをなくしてしまった 再発行は必要?

マイナンバー通知カードを紛失してしまった!再発行は必要なのかという疑問を持つ方もいらっしゃると思います。
結論から言いますと再発行は必要ないと思います。
「住民票の写し」や「住民票記載事項証明書」にはマイナンバーが記載されています。
マイナンバーカードの発行をしていない方で証明書が必要な場合は「住民票の写し」を取れば通知カードがなくても全く問題ないと思われます。
実際、私は通知カードを紛失してしまいましたが役場の担当の方に「通知カードの再発行は必要ない」と言われました。
なので、焦らなくて大丈夫!心配はいりません。
なぜこの時期に??SNS上の反応
マイナンバー通知カードの廃止が話題を呼んでいるけどこんな時期に廃止なんかしたら役所に行列が出来るし国が先延ばしにすべきだと思うんだが???#拡散希望 ※写真はイメージです pic.twitter.com/uRp8YzzYPO
— 𒅒🌸それいけ!アッキー🌸𒅒‴フォロバ‴ (@Akikun1124) May 10, 2020
何やってんだよ!『マイナンバー通知カード廃止』令和2年5月末?
きちんと説明しないと、これは役所が大パニックになるぞ!意味分からない人が大勢いるからだ
給付金貰えなくなると思ってる人もいるみたいだ
マイナンバー通知カードが新たに発行されることがないだけでマイナンバーは無くならない pic.twitter.com/vzkxklOyn5
— 😅村雨豹介のひとこと言わせて! (@murasamehiyosuk) May 10, 2020
検察庁法改正案
マイナンバー通知カード廃止まさに火事場泥棒!
コロナが少しだけ落ち着いた瞬間の間隙をぬって、自分達のやりたい放題。この内閣はどこまでも、盗人猛々しい‼︎— TA-YU-SHU-HA (@AYUSHUHA1) May 10, 2020
🟥5ちゃんねる
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」「なんで今」と疑問の声★4なぜ廃止?
「通知カードの廃止後は、個人番号の証明書として使えない」と記事に。意味わからん…💔日本政府は、日本国民が嫌がることばかりする? pic.twitter.com/DgFZoVU8TL
— 新うちわん🌏 (@uchiwan03) May 10, 2020
まぁ、マイナンバー通知カード手元に来てから今月の廃止まで期間あったから、手続きしてない人も悪いけど、この時期に通知カードの廃止を告知した政府も中々のバカ。コロナが0になった訳じゃないからね?廃止だもん、体調が悪くても行く人いるぞ絶対。
— はち (@LEGACY2511) May 10, 2020
マイナンバー通知カードが廃止ってアレ何の意味があって送って来たの?役所から聞かれた時くらいしか使い道無いし、だが「いや〜、通知カードもどっか行っちゃったなぁ…」と言えば役所で調べられる。今や住民票に記載されてる。まぁマイナンバーカードを普及させる為に"これ幸い"なんだろうけど。
— もこ꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱ (@_moco_x_) May 10, 2020
ツイッターデモに参加の皆さん
マイナンバー通知カードが廃止で混乱生じてます
拡散手伝ってもらえませんか❓
お願いします🙇🏻♂️ https://t.co/fWzYm61LmH
— NOと言える日本人 (@Bh9aX3rEQUR7RmQ) May 10, 2020
マイナンバー通知カードの廃止だけど、確かに10万円給付と時期重なるから今じゃなくてもとは思うけど、結局マイナンバーカードに変わるんなら早く変えてお
けばよかったのにねwやらない人はやらないから先送りにしないほうがいと思うよ pic.twitter.com/0rCrTXW5CM
— マリン (@marin_chanmari) May 9, 2020
紛らわしいですが、「マイナンバー通知カードの廃止」って通知カードで今後は配布することをやめますだけの意味で既に通知カードで貰ってる人は住所、氏名が住民票とあってれば今後も当面使えます。
単に今後配布する人には「個人番号通知書」っていう新しい書類に変更するよの意味ですね。 pic.twitter.com/ZYZlQAyTpW
— れど(redo) (@redo5151) May 9, 2020
マイナンバーの通知カード紙のやつ
5月25日に廃止予定って😨
再交付申請や記載事項の変更申請ができなくなる。引き続きマイナンバーの証明に使用できるけど、氏名や住所等に変更があった場合は無効
っていうかこんな時にやる事じゃない😑何故今?誰が決めたん?頭おかしい
デマかな。きっとそうだろう— chinazi (@chinaco_moci) May 7, 2020
マイナンバー通知カード、今月25日で廃止なの知らなかった~
住所や名義とか変更なければ措置でしばらくは使えるらしいけど…それって今やること??
役所に人集まるやん…
いややよ…作ってないけど行きたくない!!!— 『華hakobi』つまみ細工作家2年生☆ (@Hanahakobi1) May 6, 2020
マイナンバーの通知カード廃止。斜め読みして勘違いしてる人多いけど、それ単体で身分証代わりにできなくなるのと、通知カードの新規発行、再発行。住所、氏名変更ができなくなるくらいで、給付金には関係ないです。
てか、総務省のサイトに明確な記載なく各市町村のサイトにしか載ってないのなぜ?
— THOR (@hod118) May 10, 2020
いまだにマイナンバー通知カードをマイナンバーカードだと思ってる人結構居るんだね…
こんなことすら周知されてないのに通知カード廃止とか、今のご時世に馬鹿か!としか思わないんだが😡
— んぎゃ (@Rg4XldGn8sJdkgo) May 9, 2020
総務省さんのマイナンバーカードゴリ押しのせいで市役所は大混雑。通知カード廃止は元々決まってたが、タイミングがこれまた悪い。そのうち市役所からクラスター発生しますよー。端末も繋がりにくくなり暗証番号変更は一人当たり3、40分かかってる。そして次々くるお客さん。
— からめん (@omochichi0527) May 10, 2020
マイナンバー通知カード5/25で廃止って、なんで?緊急事態宣言でみんな家にいてーって言ってるのにみんなに役所に集まれーってこと???ばかなの???
— 月🐰3人目つわり (@moon8bunnie) May 9, 2020
え…マイナンバーの通知カードって、廃止されちゃうの❓今じゃなくね❓
— バリ雑言 (@e7zOXyL4VovkJoL) May 10, 2020
マイナンバー通知カード廃止についてのまとめ
今回はマイナンバー通知カード廃止についてお伝えしました。
廃止になっても特に問題はないのですが、「なぜこの時期に」という疑問の声が上がるのはわかるような気がします。
給付金等の手続きもあり、混乱が起きるのは想像出来ると思うのですが・・・
とにかく不必要な「密な場所」への外出は充分にお気をつけ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。