2021年10月から2クールで放送をされた日本テレビ系の大人気ドラマ「真犯人フラグ」に謎の『猫おばさん』として出演されていた平田敦子さん。
平田敦子さんはインパクトのある役柄を演じられることが多いようですが役柄同様に見た目についても話題となることが多いようです。
また平田敦子さんは目つきや顔付きが印象的で何か病気で浮腫んでいる?という声もあるようです。
今回は平田敦子さんのムーンフェイスの原因は病気なのか、別の理由があるのか調べてみたいと思います。
平田敦子のムーンフェイスはバセドウ病が原因?

平田敦子さんは松岡昌宏さん主演の「家政夫のミタゾノ」などの人気ドラマや舞台・映画と幅広く活躍をされている実力派の役者さんです。
役柄はもちろんなのですが見た目にもインパクトがありとても印象に残る俳優さんだと思います。
そんな平田敦子さんですが一部ネット上では
顔が浮腫んでる
目つきに違和感がある
顔が怖い
ムーンフェイスが気になる
という声が多く「バセドウ病ではないか」という憶測も上がっているようです。
バセドウ病とは
甲状腺ホルモンが過剰に作られる状態である甲状腺機能亢進症を起こす代表的な病気
代表的な症状
甲状腺腫
眼球突出
頻脈
確かに平田敦子さんの顔を見てみると目のあたりに違和感を感じるような気もしないでもないですね。

またバセドウ病以外にも同じ甲状腺の病気「橋本病」を疑う声もあるようです。
橋本病とは
甲状腺機能低下症
バセドウ病と正反対で甲状腺ホルモンの量が不足して、新陳代謝が低下し全てが老けていくような症状
代表的な症状
甲状腺肥大
むくみ・体重増加
瞼の腫れ
ボーッとした表情
物忘れ
同じ甲状腺の病気でも橋本病のほうが症状が重いように感じます。
平田敦子さんがこのような甲状腺の病気なのかは分かりませんでしたがムーンフェイスと言われる顔の浮腫や目つきなどは若干気になるところがありますね。
ただ単に太り過ぎというだけかもしれないのですが、平敦子さんは58歳(投稿時現在)ということで年齢的にも気になるところです。
平田敦子(猫おばさん)の顔や目が若い頃と変わった?!

平田敦子さんは若い頃と顔が違う・変わったという意見が少なからずあるようです。
平田敦子さんの顔が変わった理由にも何か病気が関係しているのでしょうか。
ただ、顔が浮腫んでいる太り過ぎているだけという可能性も捨てきれません。
ということで平田敦子さんの昔の画像を見てみたいと思います。
平田敦子さんの昔の画像はあまり出回っていないようですがいくつか見つけることが出来ました。



いかがでしょうか。
画像を見る限り平田敦子さんは昔からふっくらとした体型だったようですね。
顔に関しては年齢的な変化もあると思いますが、少し目の辺りに違和感を感じるのは気のせいでしょうか。

メイクや役柄に入りきっているからなのでしょうか、別人のように違って見えますね。
目つきがキツくなったといいますか雰囲気が昔と比べ変わっているような感じも・・・
平田敦子さんは大久保佳代子さんと親友で良く飲みにも行かれているとのこと。
お酒のせいで顔が浮腫んでいるだけとかなら良いのですが、何か他に原因があるのだとしたら非常に心配ですね。
平田敦子の経歴プロフィール

名前 | 平田敦子 (ひらた あつこ) |
生年月日 | 1963年7月2日 |
年齢 | 58歳 ※2022年2月現在 |
身長 | 158cm |
体重 | 90kg |
血液型 | A型 |
出身地 | 東京都 |
職業 | 俳優 |
所属事務所 | 吉本興業株式会社 |
まとめ「平田敦子(猫おばさん)はバセドウ?ムーンフェイスで顔や目が変わった」
「平田敦子(猫おばさん)はバセドウ?ムーンフェイスで顔や目が変わった」という内容でお伝えをしました。
平田敦子さんが何か病気をされているのかは分かりませんでした。
ただ画像比較をしてみて昔と顔の印象が変わったのは本当のようです。
役作りで変わったように見えるのか、はたまた何か別の理由があるのか。
何か詳しい情報がありましたら追記をしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。





