最近、メガネをかけている中居正広さんをよく見かけませんか?
以前からテレビでメガネを掛ける時はありましたが、こんなに頻繁ではありませんでした。
最近はテレビに出演される際には必ずと言っていいほど、メガネをかけているように感じます。
中居正広さんは最近なぜ眼鏡をかけてテレビ出演をされるようになったのか?
また、中居さんがかけているめがねのブランドはどこのものなのか?
世間の反応も含めつつ、調べてみたいと思います。
中居正広が最近メガネをかけてテレビ出演する理由はなぜ?
なぜだ。俺がヒグマにしか見えない🐻😵🎪 https://t.co/aZIL3fLtzy
— レオンベルガージャンパ (@jamppatheleo) September 17, 2020
中居正広さんは視力は良くなく、プライベートでは眼鏡をされています。
それなのに何故テレビ出演時はメガネをしなかったのか?
中居さんは過去にこのような発言をされています。
「あんまりにも(お客さんの)“見てる感”が強くて、『こんなに見られてるのか』と思ってから、もうメガネしてないです」
引用元:https://www.narinari.com/
あまりに見えすぎてしまって、お客さんの視線が気になってしまっていたのですね。
そんな中居正広さんですが、最近ではメガネをかけてテレビ出演する姿が多く感じます。
その理由として中居さんは以下のようにコメントをされています。
「リモートになって、リモートの画面も遠かったりして、まったく顔の表情とかがわからなくて、これはまずいなって」
「モニターだけに限らず、人と人とのソーシャルの距離もあるので。これだと顔の表情があれだなと思って」
引用元:https://www.excite.co.jp/
中居正広さんがメガネをかけてテレビ出演するようになったのは、コロナ禍の影響だったのですね。
仕事に対してのプロ意識が非常に強い中居正広さんらしいと思いました。
ただし、メガネをしていると近くのものが見えなくなってしまうので台本をおいている番組『金スマ』『ニュースな会』に出演時はメガネはしていないそうです。
いくつになっても変わらないスーパースターの中居さんですが、年齢にはかてない部分もあるのですね。
中居正広の眼鏡のブランドはなに?
この投稿をInstagramで見る
中居正広さんがかけているめがねのブランドは何なのか、気になったので調べてみました。
中居さんは特に決まったブランドの物を使用しているわけではないようです。
テレビ出演の際には中居くん本人が衣装に合わせて使用するメガネを決めています。
もー可愛いすぎてヤバいです💙😍#中居正広#どうぶつな会 pic.twitter.com/58qgvWy61T
— sma.aki💙のんびりなかい (@sma_aki_hiro818) September 17, 2020
以前は『狼煙(ろうえん)』というブランドの眼鏡を愛用していましたが、最近テレビ出演時に見かける黒縁のメガネも同じブランドなのかは残念ながら分かりませんでした。
個人的にはメガネの形やイメージが違うので異なるブランドではないかと思っています。
最近新しく作ったと言われているメガネのブランドは分かり次第、追記をしたいと思っています。
ネットの反応
TLで確認
キャップにスカーフにメガネ+動物!!
中居正広の可愛いが大渋滞❤️— 165_ko🥦ヒロコ (@165_ko_0909) September 12, 2020
うわぁーーーーーんッ!!😭😭
クレヨンしんちゃんの映画見てたら
どうぶつな会の予告見れたーーーーーッ!!😭😭😭メガネにキャップにピンク色の衣装の中居くんがむっちゃかわいかったぁーーーーーッ!!
20時39分#どうぶつな会 #中居正広— ひろろ♡(゚ー゚)🐬中居面✩°̥࿐୨୧ (@jKlmQiCZcJ2vEK3) September 12, 2020
中居くんは、相変わらずメガネ👓が安定にお似合いだね!!(゚ー゚)#仰天ニュース#中居正広
— Onpu…♪(*❛⊰❛)ʓਡ💖(ㅍ_ㅍ) (@UOnpu) September 15, 2020
ピンクパーカーに白キャップにメガネに…たまらなくかわいいぃぃ💙💙💙
°+♡:.(っ>ω<c).:♡+°#どうぶつな会#中居正広— 📎りさこ☆*゚💙🐬🐞 (@risakkuma217) September 17, 2020
まとめ
「中居正広のメガネのブランドはなに?最近メガネをかける理由はなぜ??」という内容でお伝えをしました。
中居正広さんはとてもメガネが似合ういわゆる『メガネ男子』だと思います。
メガネ姿の中居くんを見て、「キュンキュン」している方が沢山いらっしゃいます。
中居正広さんが今後どのようなメガネ姿を披露してくれるのか非常に楽しみですし、注目ですね!
最後までお読み頂きありがとうございました。

