2020年7月4日の大雨で甚大な被害をもたらした九州地方の豪雨。
少しづつ復旧作業が続けられていますが、7月24日から降り続いた大雨により再び球磨川が氾濫?!
球磨村に浸水被害が出ているとの情報がツイッター上で拡散されました。
ただし、この再びの球磨川氾濫という情報はニュースなどで全く報道されておらず「情報がなさすぎる」「なぜ報道されない?」と困惑の声が多く聞かれています。
本当に球磨川は再び氾濫をしているのか?それとも誤った情報なのか??
いったい被害状況はどのくらいなものなのか、調べてみたいと思います。
球磨川がまたも氾濫?!球磨村で浸水被害!
昨日の雨で、球磨川が氾濫。
球磨村では、再び床上浸水。全国ニュースは、
コロナとGO TOにシフトしてるから
メディアには取り上げられない
だろうなぁ。もう言葉がみつかりません。 pic.twitter.com/JJ6utBRgyv
— 藤岡教顕 (@E9V9CF30PzJKm2b) July 24, 2020
こちらのツイートを見る限り、実際に浸水被害は起きているようです。
コロナ禍の中でボランティアの規制などもあり、限られた人数での片付け作業。
少しづつ作業を進められている中で再びの浸水被害、本当につらいです。
昨日の雨で4日の時と同じ光景に。
川に土砂がありすぎて道よりも高くなってるから、道が川になってる。この地域は国道が寸断され、復旧がほとんど進んでいないし、まだ土砂に家が埋まったまま。
とりあえず、川を作って。道を取り戻して。
#球磨川#球磨村神瀬#令和2年7月豪雨 pic.twitter.com/BIuxHVlIzs— izchiO5x17 (@o5x17) July 25, 2020
今回の浸水でどのくらいの被害が出ているのか、調べてみました。
が、不思議なほどに情報がなく現時点ではどれだけの被害が出ているのかこれ以上分かりませんでした。
今後、新たな情報が分かり次第 追記していきたいと思います。
ニュース報道なく「情報がない」と困惑の声
今回の球磨川氾濫との情報。
テレビのニュースなどでも報じられておらず、また気象庁のHPを見ても確かに熊本地方に注意報は出ているのですが、大雨警報などは出ていません。

河川氾濫状況なども開示されておらず、どういうことなのか・・・謎ですね。
まだきちんとした情報が集まっていなく、報道されないのか?
昨日また球磨川氾濫?みたいなツイートが飛んでるけど、国交省の観測データ見る限りはそう思えないので、脳裏にデカいハテナが出てる。欠測地点が数箇所あるけども、氾濫となると…
— ムグフォー(MG4) (@MG4BqOMSNc) July 25, 2020
わたし、前の球磨川氾濫のあとに人吉の方をほろーさせていただいてるんですが、昨日の雨で球磨川がまたって話はとくにされてないの。
今日のツイで、あれから3週間みんな頑張ってますって動画つきのツイなんですがまた氾濫とかの様子ではなく。
場所が違うのかしら?— しらゆきひめ☆ケロ之𓆏 (@snow2114white) July 25, 2020
まさか連休中だから担当者が休んでいる・・・・なんてことはないと思いますが、こんなに情報がないなんて不思議な感じがします。
なぜメディアはこの球磨川氾濫を取り上げないのか、疑問ばかりが残ります。
https://t.co/TciU7EgoaHhttps://t.co/A9TVLRvLYN
いくらマスコミやニュースが取り上げないとはいえ、地元の新聞社として熊本日日新聞や人吉新聞があるのだからここが報じないわけはないと思うんだけど。
明日のニュースで載るのかな。例のツイート以外に球磨川氾濫の写真や報告が上がってこない。
— くれは (@908kureha) July 25, 2020
実は球磨川は氾濫してない?誤報?!
なぜ、こんなにも大変な状況なのに情報が少ないのか?
ニュースでもどうして取り上げないのか??
調べていくうちに気になるツイートを発見しました。
昨日の大雨で球磨川が再氾濫したと言われてますが氾濫というより浸水したと思われます。ただ浸水被害は事実です。本当にこれ以上雨が降らないことを祈ります。#球磨川 #球磨村 #人吉 pic.twitter.com/94MZW9vVeK
— masastagram (@yo_rimasa) July 25, 2020
こちらの記事によると
「雨水を球磨川に排水するための桶管に流木や土砂が詰まり雨水が流れきれず地区内にたまり浸水したらしい」
となっています。
ということは、今回の浸水は球磨川が氾濫したことによっておきた被害ではないのかもしれませんね。
調べてみました。球磨川が増水して水が引く時に、球磨村神瀬地区の支流との合流地点に土砂が堆積します。その堆積土砂のせいで支流が溢れて神瀬地区が浸水します。
— 矢上雅義 衆議院議員(熊本4区) (@masa_yagami) July 25, 2020
また、朝日新聞デジタルの記事では球磨川支流の川内川の川底にたまった土砂で水があふれ氾濫したとのこと。
神瀬1、2区の2集落に面した球磨川沿いの国道219号も冠水した。
4日の豪雨では国道脇の排水溝に土砂が詰まり、水はけが悪くなっていた。
木屋角と上原の2集落は4日に氾濫(はんらん)した球磨川支流の川内川沿いにあり、24日は川内川が氾濫。
川底にたまった土砂で水があふれたという。
引用元:朝日新聞デジタル
人吉はゴミなどの撤去は進めるものの排水、川底に泥が沈み、晴れた日にそれらが固まってしまい、今は少しの雨で排水が溢れる状態だそうです
住宅地の排水にしても住民、ボランティアではなにもできません。
行政の活動を願います。#球磨川氾濫 #熊本県 #熊本県人吉市— さと@ちゅんちゅん○ (@stst357159) July 25, 2020
住民の大半の方は避難していて、人的被害の情報は今の所ないようです。
今後、徐々に被害状況は分かってくると思われます。
ネットの反応
球磨川また氾濫してたのですね。
こちらでも報道無かったです。
連休どころの話じゃありませんね。
あー、言葉がない….。
>RT— ぱぱんだ (@papanda_2011) July 25, 2020
球磨川また氾濫したのか…
NHK何のテロップもないし今どうなってるんだろう— いうえは📛 (@iueha0611) July 25, 2020
球磨川
また氾濫してて
床上浸水してると見たがニュース報道してないじゃんか‼️
流しなさいよー‼️
— KABAKO (@chirokabako) July 25, 2020
球磨川がまた氾濫して片付け始めた家屋が再度浸水してる。文化放送もGO TOばかりじゃなくてこちらも報道して#親父熱愛
— ナトリウム子ちゃん (@natoriumuchan) July 25, 2020
球磨川氾濫したの?球磨村のフェイスブック見てもそんな情報ないし、緊急通報メールも来なかった。でも浸水被害出てる。みんな氾濫って言うけど、氾濫?洪水?どっちにしても国道寸断でなかなか復旧作業もはかどらないのに、二次災害まであると、つらい。
— sa.ka_yu280202 (@yu280202) July 25, 2020
球磨川が氾濫。球磨村で再び床上浸水。メディアは取り上げない言うけど取り上げてるぜ。
取り上げたところで雨がまた降るので、例のウイルスや熱病でボランティアも呼べない。国も県も村もジレンマだ。今年の熊本水害を全てメディアの力不足にしている人は疑うなぁ…
— クラーク (@nine_w_clerk) July 25, 2020
「球磨川がまた氾濫、球磨村で床上浸水、ニュースにならない」の写真付き tw が回ってきた。球磨村、湯前町、人吉市の web サイトは生きているが、避難勧告等の発表がない。
— Yusaku (@yusaku_c5) July 25, 2020
さっきの球磨川のツイート、該当ツイート以外に全く情報が見当たらないのでリツイート外した。流石にこれだけ浸水してて報道ゼロ、防災関連のツイートも見当たらないのはなんかひっかかる。
— おつさん (@otsu6251) July 25, 2020
テレビ番組かなにかで取り上げられましたかね…?
テレビもってないからわからない。
トレンドに上がって、「はい、今日はこれで終わり」ってなってほしくないです…。#球磨川氾濫
— ひろくろ (@hero4clover) July 25, 2020
実際のところ
今日の映像のある情報は2,3件
人吉から届いた情報は排水と川底が埋まったままになっていること。
真偽は私もわからず、
なのですが
人吉は作業合間でも情報発信に気を回せる。
ということ。
他の被災地域は全て酷いことになっていることを知って欲しいと思います。#球磨川氾濫— さと@ちゅんちゅん○ (@stst357159) July 25, 2020
球磨川氾濫のツイートでえ?っと思ったんだけどあの写真しか出てこないのは昨日のツイートだからなの?それともかなり小さい地域で誰もTwitterしてないから?
— あおみどり (@kuma12236356) July 25, 2020
また球磨川氾濫!?
お昼のBS NHK九州版ニュースでもやってなかったと思う。
63年前の諫早大水害の慰霊祭やってたけど…— 宇宙猫💺 (@mofumofu2010) July 25, 2020
まとめ
今回は「球磨川がまた氾濫は誤報?!球磨村で浸水被害!ニュース報道なく困惑の声」という内容でお伝えをしました。
浸水被害が起きているのは事実です。
また、二次被害の可能性もあります。
今後も最新の情報を確認しつつ、警戒を続けていく必要があります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

